SDGsの取り組みに
ついて

AMISTA | SDGs

アミスタホテルグループは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

SDGsとは?

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された、
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、
地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

SDGsロゴマーク
SDGsロゴマーク

アミスタホテルグループは、国連が提唱するこの「持続可能な開発目標」に賛同し、
SDGsの取り組みを通じ、地域、社会課題へ積極的に参画していきます。

Mission.1

客室アメニティの
プラスチック製品の利用減。

SDGs_Mark_1

アミスタホテルではバイオマス素材を使用したアメニティを使用しております。一部のアメニティはフロントにご用意し、ご利用されるお客様にのみご提供しております。
プラスチックゴミ削減にご協力いただきますようお願いいたします。

Mission.2

プラスチックごみ削減のため、
ウォーターサーバー設置。

SDGs_Mark_2

プラスチックごみ削減の活動として、ペットボトル入りミネラルウォーターのご提供を廃止し、共用部にウォーターサーバーを設置しております。

またアミスタホテル福岡では、ガラスのような透明度を持ちながら100%再生することができる新素材「トライタン」を採用したウォータージャグを使用し、よりサステナブルな水をご提供しています。

SDGs_Mark_2

プラスチックごみ削減の活動として、ペットボトル入りミネラルウォーターのご提供を廃止し、共用部にウォーターサーバーを設置しております。

またアミスタホテル福岡では、ガラスのような透明度を持ちながら100%再生することができる新素材「トライタン」を採用したウォータージャグを使用し、よりサステナブルな水をご提供しています。

Mission.1

プラスチック製カップやマドラーの廃止。

SDGs_Mark_3

世界的に問題となっている海洋汚染に対する取り組みとして、プラスチック製のカップやマドラーをはじめ、様々なアメニティを紙製や木製へ切り替えています。

Mission.4

朝食ビュッフェ料理の食品ロス削減。

SDGs_Mark_4

まだ十分に食べられる食べ物が捨てられてしまう食品ロスを解消するため、ビュッフェ形式で提供し、来店状況によって料理の補充を行います。
また、営業時間終了前に料理の一部を小さな器に盛り替えています。

※ビュッフェ提供はアミスタホテル松浦のみ。

SDGs_Mark_4

まだ十分に食べられる食べ物が捨てられてしまう食品ロスを解消するため、ビュッフェ形式で提供し、来店状況によって料理の補充を行います。
また、営業時間終了前に料理の一部を小さな器に盛り替えています。

※ビュッフェ提供はアミスタホテル松浦のみ。

Mission.5

「エコ清掃」の推進。

SDGs_Mark_5

地球環境保護を目的とし、お客様のご理解とご協力のもと、ご連泊の場合、客室の「エコ清掃」を行っております。
清掃やクリーニングにかかるエネルギー使用量を抑えることで、お客様とともにCO2の削減に取り組んでいます。

●シーツ交換を含めたフル清掃は3日に1度の実施。
●タオルやアメニティのご提供は毎日行います。
●フル清掃日以外でもご希望されるお客様は
 毎日清掃も対応しております。

Mission.6

LEDライトの導入と節電。

SDGs_Mark_6

全館LEDライトを導入し、バックヤードにおける節電を積極的に行っております。
特にアミスタホテル松浦は 「ZEB Ready」の認証を取得し、Low-eガラスや、高効率空調による節電、マイクロコージェネによる発電を行い、CO2の排出量削減に貢献しています。

SDGs_Mark_6

全館LEDライトを導入し、バックヤードにおける節電を積極的に行っております。
特にアミスタホテル松浦は 「ZEB Ready」の認証を取得し、Low-eガラスや、高効率空調による節電、マイクロコージェネによる発電を行い、CO2の排出量削減に貢献しています。

Mission.7

ユニバーサルルームをご用意。

SDGs_Mark_7

ユニバーサルルームをご用意し、館内の入口からお部屋まですべてバリアフリーになっており、車椅子の貸し出しも行っています。

※ユニバーサルルームはアミスタホテル松浦のみ。